【中途採用】選考スケジュールは?面接回数や選考期間など、3つの事例をもとにご紹介します

転職

転職を始める際、転職にどれくらいの期間がかかるのか気になりますよね。そこで、この記事では、私が転職時に経験した事例をもとに、選考スケジュールをご紹介します。選考に進んだ複数企業の事例をあげて具体的に解説していきます。

面接回数は何回?

一般的に、面接回数は2〜3回と言われています

私が選考を受けた企業も、2〜3回の面接が基本でした。しかし、とある企業は、1次面接→2次面接→責任者選考→人事選考→最終役員選考と5回の面接を設けているところも。

一方で、面接回数が1回の場合もあるようです。技術を重視する職種の場合、書類選考が重要で面接時点ではすでにふるいにかけられていたり、他の採用候補者がいなかったり、採用を急いでいたりと理由は様々あるでしょう。

このように、企業によって面接回数は異なりますが、基本的には2〜3回と考えていて問題ありません。

面接回数は減ることがある?

企業によっては、選考前に提示されるスケジュールは最長のパターンで、実際には当初より面接回数が減るケースもあります。序盤の面接ですでに十分な評価基準に達していることが確認できた場合は、面接回数が減ることになるでしょう。

選考スケジュールは前もって分かる?

ほとんどの企業は選考スケジュールを公開していますが、そうでない企業もあります

私が選考に進んだ企業でも、「2次面接を受けてみたら、後からそれが最終選考だと分かった」というケースがありました。選考スケジュールが公開されていなかったうえ、2次面接の案内時、最終選考と書かれていなかったので、てっきりその後も選考は続くものだと考えていたんですよね。

おそらく選考前や選考途中でも、企業の人事部に確認すれば選考スケジュールを教えてくれると思うので、気になる方は聞いてみるといいでしょう。

選考スケジュール・選考期間は?

選考スケジュールは企業によって異なりますので、私の経験に基づいた具体例を3つご紹介します。

<企業A> 選考期間:31日

書類選考→1次面接→2次面接→3次面接

最もベーシックスケジュールです。すべての結果連絡が早く、かなり急スピードで進んでいきました。

【具体的なスケジュールはこんな感じ】

書類提出→(翌日)選考結果がくる

(1週間後)1次面接→(当日中)面接結果がくる

(1週間後)2次面接→(翌日)面接結果がくる

(1週間後)3次面接→(翌日)面接結果がくる

(1週間後)条件面談時に正式内定通達

<企業B> 選考期間:27日

書類選考→1次面接→WEB適性検査→2次面接

面接回数が少なく、WEB適性検査(SPI)のある選考。しかし、適性検査の結果は選考にあまり影響していない様子を感じました。おそらくテストの出来は悪かったのですが、それに対してなにも指摘がなかったこと、また、WEB適性検査の受験依頼とともに2次面接の日程決めが行なわれており、検査結果によって2次面接の有無が左右するようなことがなかったのです。

【具体的な選考スケジュールはこんな感じ】

書類選考→(5日後)選考結果がくる

(1週間後)1次面接→(翌日)面接結果がくる

(2日後)適性検査受験

(1週間後)2次面接→(翌日)面接結果がくる

(4日後)条件面談時に正式内定通達

<企業C> 選考期間:32日

書類選考→課題提出→1次面接→2次面接

キャンペーン考案に関する課題の選考がありました。課題のみの選考はなく、以降の面接でよくある面接の質問に加えて課題の深堀りをされるというもの。

また、なかなか面接日程が合わず調整に時間がかかったことで選考が長引いた印象があります。2次面接あたりでは、他の選考と足並みを揃えるため結果連絡を急いでもらいました。

【具体的な選考スケジュールはこんな感じ】

書類選考→(翌日)選考結果がくる

(13日後)課題提出

(4日後)1次面接→(当日中)面接結果がくる

(10日後)2次面接→(3日後)面接結果がくる

(翌日)条件面談時に正式内定通達

企業A〜Cで共通しているのは、選考期間が1ヶ月程度であったこと。新卒採用と比較するとかなりスピード感のあるスケジュールです。

また、面接の合否連絡が当日〜翌日に来ることも共通していました。しかし、選考途中で落選した企業では、選考結果の連絡に1週間近くかかったケースも。合格と即決できる場合はすぐに返答があり、悩ましい場合、もしくは落選の場合は返答に時間がかかるのかもしれません。

上記は私の経験した実際の3つの事例ですが、面接回数や転職の時期(大型連休を挟むかどうか)、日程調整に要する期間などによって変動はあるでしょう

まとめ

この記事では、中途採用の場合の選考スケジュールをご紹介しました。

企業によりそれぞれ異なる部分はありますが、私の経験上では、多くの企業は選考期間は1ヶ月程度、面接回数は2〜3回としており、そのほか適性検査や課題選考がある企業もありました。もし選考を急ぐ場合は、企業側に伝えることで調整してもらうことも可能ですので、相談してみるといいでしょう。

これから転職活動を始められる方はぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました