ランサーズ登録後、1ヶ月目から月5万円稼いだ副業Webライターです。初心者の多くは、「思うように稼げない」とやめていく人も多い中、なぜ最初から稼ぐことができたのか。この記事では、私の経験をもとに、初心者がランサーズで月5万稼ぐ方法をご紹介します。
ランサーズとは
インターネットを介して、仕事の受注者と発注者をマッチングするクラウドソーシング。個人で仕事を受けたい人は、このサービスを利用して仕事を探すことができます。副業にも最適なサービスですね。仕事内容は、デザイン制作、翻訳、ライティング、データ入力など様々ありますが、初心者にはライティング業務がおすすめです。その理由を次の章で解説していきます。
ライティング案件がおすすめな理由
「稼ぎたいけど特別なスキルなんてないよ…」という方は、ランサーズでライティングの仕事を探しましょう。その理由は次の2つです。
スキルなしでもできる
デザイン制作は絵が描ける必要がありますし、翻訳は日本語以外の言語を使える人でないとできません。一方ライティングは、日本語で文章を書ければ大丈夫。「文章力がないとできないんでしょう?」と思う方もいるかもしれませんが、月5万円を目指す程度であれば心配する必要はありません。初心者がまず受けるような単価の低めな案件は、そこまでの文章力を求められないのです。また、基本的にどんな記事を書くときも、情報収集のため参考サイトを調べるでしょう。もちろん、既存サイトの文章をそのままマネるのはNGですが、表現を参考にしながら執筆進められるため、文章力に自身がなくてもできるのです。
ステップアップできる
データ入力やアンケート回答など、スキルなしで稼げる案件はライティング以外にもあります。しかし、これらの案件を受けても、単純作業で時間の切り売りになってしまいがち。一方WEBライティングでは、仕事をしながら2つのスキルを身につけられるのがポイントです。
1つ目は、文章力。文章は書けば書くほど上達します。また、ブログのように個人で書くのではなく、仕事として受注することで、指示・添削してくれるクライアントがいる点も大きなメリット。見出しの付け方やキーワードを提示してもらうことで記事の書き方を学べますし、フィードバックも受けられるでしょう。初心者のうちは「いかに稼ぐか」に重点を置くのではなく「勉強しながら仕事をする」というスタンスで取り組んでみてください。
身につけられるスキルの2つ目は、執筆した記事の関連知識。例えば、不動産関係の記事を複数執筆していれば、不動産に関する知識が増えていきます。そうすれば、のちに「不動産分野に強いWEBライター」として活躍できるでしょう。専門分野のあるライターは稼ぎやすくなります。
このように、WEBライティングを通して自分がステップアップできるのです。
初心者が稼ぎにくい理由
これだけメリットの多いライティングですが、多くの人が挫折していくように最初は稼ぎづらいのも事実。その理由をご説明します。
提案が通りづらい
1つの依頼に対して提案者が1人であればいいのですが、ほとんどの場合、複数人の提案者がいるでしょう。その中から自分が選ばれなければ、仕事はできません。しかし、実績が少ないと依頼者から信頼を得づらく、提案が通らない可能性が高いのです。それでも、いかに「自分を選んでもらう理由」を作るかが大切。その方法は後ほど解説していきます。
単価が安い
仕事を受注できたとしても、最初は単価の低い案件が多いでしょう。報酬の設定方法は様々ありますが、多くの場合は文字単価で計算されます。
例えば、1文字0.5円の場合で考えてみましょう。2,000文字の案件であれば、0.5円✕2,000文字=1記事あたり1,000円の報酬となります。初心者であれば、1時間に1,000文字を書くのも厳しいかもしれません。そうなると、時給500円も稼げないのが正直なところ。だからこそ、単価アップを目指して上達していくことが重要なのです。
初心者がやるべきこと5つ
WEBライティングの厳しさを解説しましたが、この壁を超える方法はあります。以下で紹介する5つを実践することで、きちんと成果に繋がっていくでしょう。
プロフィールを整える
実績がついていない段階では、プロフィールと依頼文が依頼者のチェックするポイントになります。そのため、プロフィールは必要事項をしっかり記入しましょう。何を書いたらいいか分からない場合は、他のライターのプロフィールを参考にしてください。少ない情報の中で、いかに依頼者から信頼感を得られるかが重要です。
提案文をライバルと差別化する
例えば教育分野のライティングに提案する場合、「大学時代教育を専攻していました」「教育関係のメーカーに勤務しています」など、少しでも強みとなりそうなことを記入しましょう。単に「ぜひ執筆させてください」では、複数いる提案者の中から選んでもらえる可能性は低くなってしまいます。逆に言えば、少しでも自分が強みを持つ案件に対して応募したほうが良いでしょう。
たくさん提案する
結局は、より多くの提案をおこなうことが重要です。「1件落ちたら新しく1件応募する」のではなく、複数提案して「どれか1つでも受注に繋がったらいいな」というスタンスでいましょう。しかし、予想外に多くの提案が通ってしまうこともあるかもしれません。締切が重なっていない案件や執筆期間に余裕のある案件を選ぶなど、スケジュールの調整も必要です。
単価を下げて提案する
実績のついていないうちは、単価で勝負するのが手っ取り早い方法です。例えば、文字単価1.5円で募集している案件に対して、「ライター駆け出しのため、文字単価1円で対応可能です」と依頼文に入れましょう。この方法は、簡単に自分を選ぶメリットができるため、非常におすすめです。
ただ、1点注意すべきことがあります。文字単価1円以上で募集している案件に対して提案するようにしてください。単価がそれ以下の案件では、値下げ提案をしてしまうとあまりに単価が低くなってしまいます。少し単価が高めの案件に対して、価格を下げて提案するのがポイントです。
高評価の実績を増やす
実績を増やせば増やすほど、仕事を取りやすくなります。そのため、多くの実績を早く積み上げていくことが重要なのです。また、実績が少ない中で低評価を受けてしまうと、非常に印象が悪くなってしまいます。指定されたキーワードやフォーマットを守る、期限内に提出する、スムーズなコミュニケーションを心がける、など基本を遵守し高評価を獲得しましょう。
初心者におすすめの案件
ここからは、初心者が取り組みやすく、より効率的に稼ぐことのできる案件の特徴をご紹介します。
プロジェクト案件
プロジェクト案件とは、依頼者が見積もり(提案)を募集して、気に入った見積もりをした提案者を選ぶ案件です。ランサーズには、このプロジェクト案件以外の仕事もあります。アンケート回答などの単純作業となる「タスク案件」、成果物を伴った提案を複数人から集め、そこから気に入ったものを選ぶ「コンペ方式の案件」など。しかし、タスク案件は単価が低く、スキルアップに繋がらないのでおすすめできません。また、コンペ方式はそもそもライティング案件ではあまり見かけませんが、提案時点で成果物が必要になり、落ちる可能性も高い初心者にはハードルが高いでしょう。そのため、プロジェクト案件の中から選ぶようにしてください。
文字単価1円以上
文字単価1円以上の案件を選び、提案文で「〇〇円で執筆します」と単価を下げて提案しましょう。「どうせ提案時単価を下げるなら、そもそももっと単価の低い案件に応募してもいいのでは?」と思われるかもしれませんが、それでは他の提案者も同じ条件になってしまいます。「提案者の中で自分だけが単価を低く提案している」というライバルとの差別化を図ることが重要なのです。また、依頼文の文字単価が高い案件は、継続的に仕事を受注できた場合、すぐに単価アップを見込めるメリットもあります。
いずれにしても、単価交渉後の文字単価が0.5円〜1円になるよう調整するといいでしょう。
マニュアルが整っている
案件によって、クライアントからの指示は様々。フォーマットやキーワード、見出しの付け方までしっかり決まっている案件もあれば、テーマから執筆者に考えてほしいという案件もあります。後者のように、自由度が高すぎる案件は、基本的な執筆スキルがない初心者には向いていません。単に依頼文に書いていないだけで「本当はこうしてほしい」というクライアント側の潜在的な要望がある可能性も高く、しっかりヒアリングをする必要があります。クライアントと執筆者の認識が異なっていた場合、せっかく書いた記事も1から書き直しとなってしまいかねません。そのため、きちんとマニュアルの整った依頼の方が書きやすいのです。書き方が決まっていて、クライアントの意図が始めから明確なため、書き直しのリスクが低いでしょう。また、クライアントのマニュアルを見ることで「こうやって書くといいんだな」と分かるようになり、文章を書くスキルが身についていくメリットもあります。
継続の可能性がある案件
依頼文の中に「作業の対応状況によっては単価アップ・継続依頼をさせていただきます。」などの文言が入っている場合があります。このような将来性のある案件に対して、積極的に提案するようにしましょう。ランサーズで仕事をする中で、最も減らしたいのが、仕事を探し、提案文を書く時間です。その時間を減らし、空いた時間でより多くの記事を執筆することが収入アップに繋がります。1本の記事を執筆したあとも継続的に仕事を貰える可能性があり、単価アップも狙える案件は、かなり美味しい案件なのです。実際私も、最初の2ヶ月間で3件の継続案件を獲得し、3ヶ月目からは新規の提案はせず、継続案件のみで仕事ができるようになりました。
まとめ
この記事では、ランサーズで初心者が月5万円稼ぐ方法について体験談をもとにご紹介しました。WEBライティングは、稼ぎながら自分のスキルアップにも繋がるおすすめの仕事です。今回ご紹介した方法で提案・仕事探しをすることで、継続的に仕事を受注できるようになるでしょう。ポイントを色々とりあげましたが、最終的に最も重要なのは、とにかく挑戦してみる精神です。ぜひこの記事を参考に、最初の一歩を踏み出してみてください。
コメント